製薬会社に就職するとき 参考にするポイント 3選【MR 就職・転職】

製薬業界

皆さん最初の就職先を決める時どのように決めましたか?

 

 

すすも犬
すすも犬

私はほぼ何も考えずに会社を選んでしまいました

 

会社選びで何を重要視していますか?

 

給料?社内の雰囲気?福利厚生?

 

 

もし業界を製薬会社に絞ったとして

どの製薬会社に就職するべきか分からなくなってしまう方

いらっしゃるのではないでしょうか。

 

今回、私が会社を決めるとき

今だったらこういう点を重要視するなというものをお伝えします。

 

就活している人や転職活動をしている人の参考になればと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

将来性

会社選びで重要なのは

まずはなんといっても、その会社の将来性です。

 

  • 今後新しい薬をしっかり出せるのか
  • 財政状況は?売上は?
  • どの領域に注力しているのか
  • 研究開発費は?

 

 

 

 

売上について

2018年の売上ランキングです。

単位(US $ Million)

Rank製薬会社名2018年売上2017年売上
1ファイザーUSA49,074
2ノバルティススイス43,085
3ロシュスイス42,061
4ジョンソン&ジョンソンUSA36,256
5メルクUSA35,390
6サノフィフランス34,154
7GSKイギリス29,168
8アッヴィUSA28,216
9ギリアド・サイエンシズUSA26,107
10アムジェンUSA22,849
11 アストラゼネカイギリス  22,465
12 ブリストルマイヤーズUSA  20,776
13 テバイスラエル  20,475
14 イーライリリー USA19,786
15 バイエル ドイツ 19,081
16 ノボノルディスク デンマーク 16,024
17 アラガン USA 15,941
18 武田薬品 日本 15,239
19 シャイアー アイルランド 15,161
20 ベーリンガードイツ  14,263
21 セルジーン USA 13,003
22 バイオジェン USA 12,274
23マイラン USA 11,908
24 アステラス製薬 日本 11,715
25 第一三共 日本 7,972
26 CSL オーストラリア 7,915
 27 メルクバイオファーマドイツ  7,909
28 大塚HD 日本 6,980
29 UCB ベルギー 5,119
30 エーザイ 日本 4,789

 

出典:PHARMA VALUE

 

内資は18位の武田が最高ですが、シャイアー買収などが反映されていないため

2019年版では大きく変わっていることでしょう。

 

2019年版 国内製薬会社売上高ランキング。社名:武田薬品工業・売上高:2,097,224百万円・前年比:18.5パーセント・営業利益:204,969百万円・前年比:マイナス15.2パーセント・営業利益率:9.8パーセント。社名:アステラス製薬・売上高:1,306,348百万円・前年比:0.5パーセント・営業利益:243,912百万円・前年比:14.4パーセント・営業利益率:18.7パーセント。社名:大塚HD*1・売上高:1,291,981百万円・前年比:4.2パーセント・営業利益:108,304百万円・前年比:4パーセント・営業利益率:8.4パーセント。社名:第一三共・売上高:929,717百万円・前年比:マイナス3.2パーセント・営業利益:83,705百万円・前年比:9.7パーセント・営業利益率:9パーセント。社名:エーザイ・売上高:642,834百万円・前年比:7.1パーセント・営業利益:86,154百万円・前年比:11.6パーセント・営業利益率:13.4パーセント。社名:中外製薬*1・売上高:579,787百万円・前年比:8.5パーセント・営業利益:124,323百万円・前年比:25.7パーセント・営業利益率:21.4パーセント。社名:大日本住友製薬・売上高:459,267百万円・前年比:マイナス1.6パーセント・営業利益:57,884百万円・前年比:マイナス34.4パーセント・営業利益率:12.6パーセント。社名:田辺三菱製薬・売上高:424,767百万円・前年比:マイナス2.1パーセント・営業利益:50,303百万円・前年比:マイナス34.9パーセント・営業利益率:11.8パーセント。社名:塩野義製薬・売上高:363,721百万円・前年比:5.5パーセント・営業利益:138,537百万円・前年比:20.2パーセント・営業利益率:38.1パーセント。社名:協和発酵キリン*1・売上高:346,531百万円・前年比:マイナス1.9パーセント・営業利益:58,694百万円・前年比:1.7パーセント・営業利益率:16.9パーセント。社名:小野薬品工業・売上高:288,634百万円・前年比:10.2パーセント・営業利益:62,010百万円・前年比:2.2パーセント・営業利益率:21.5パーセント。社名:大正製薬HD・売上高:261,551百万円・前年比:マイナス6.6パーセント・営業利益:31,211百万円・前年比:マイナス15.6パーセント・営業利益率:11.9パーセント。社名:参天製薬・売上高:234,026百万円・前年比:4パーセント・営業利益:45,098百万円・前年比:16.6パーセント・営業利益率:19.3パーセント。社名:明治HD(医薬品)・売上高:198,600百万円・前年比:17.9パーセント・営業利益:14,200百万円・前年比:29.2パーセント・営業利益率:7.2パーセント。社名:沢井製薬・売上高:184,341百万円・前年比:9.7パーセント・営業利益:25,798百万円・前年比:16.2パーセント・営業利益率:14パーセント。社名:日医工・売上高:166,592百万円・前年比:1.1パーセント・営業利益:8,223百万円・前年比:マイナス20.2パーセント・営業利益率:4.9パーセント。社名:帝人(ヘルスケア)・売上高:157,500百万円・前年比:1.4パーセント・営業利益:35,500百万円・前年比:マイナス1.4パーセント・営業利益率:22.5パーセント。社名:久光製薬*2・売上高:143,408百万円・前年比:マイナス3.4パーセント・営業利益:22,278百万円・前年比:マイナス17.3パーセント・営業利益率:15.5パーセント。社名:旭化成(医薬・医療)・売上高:135,500百万円・前年比:マイナス0.1パーセント・営業利益:18,400百万円・前年比:マイナス6.6パーセント・営業利益率:13.6パーセント。社名:ツムラ・売上高:120,906百万円・前年比:2.6パーセント・営業利益:18,520百万円・前年比:8.6パーセント・営業利益率:15.3パーセント。社名:日本新薬・売上高:114,716百万円・前年比:13.1パーセント・営業利益:20,644百万円・前年比:20.9パーセント・営業利益率:18パーセント。社名:日本たばこ産業*1(医薬)・売上高:113,992百万円・前年比:8.9パーセント・営業利益:26,297百万円・前年比:9.1パーセント・営業利益率:23.1パーセント。社名:キョーリン製薬HD・売上高:113,620百万円・前年比:2.7パーセント・営業利益:8,972百万円・前年比:1.7パーセント・営業利益率:7.9パーセント。社名:持田製薬・売上高:109,643百万円・前年比:2.7パーセント・営業利益:10,590百万円・前年比:マイナス9.2パーセント・営業利益率:9.7パーセント。社名:東和薬品・売上高:105,104百万円・前年比:12.5パーセント・営業利益:15,968百万円・前年比:37.1パーセント・営業利益率:15.2パーセント。社名:科研製薬・売上高:94,165百万円・前年比:マイナス4.3パーセント・営業利益:24,592百万円・前年比:マイナス10.6パーセント・営業利益率:26.1パーセント。社名:キッセイ薬品工業・売上高:72,297百万円・前年比:マイナス2.3パーセント・営業利益:6,202百万円・前年比:マイナス37.3パーセント・営業利益率:8.6パーセント。社名:鳥居薬品*1*5・売上高:62,551百万円・前年比:マイナス2.5パーセント・営業利益:4,951百万円・前年比:マイナス21.2パーセント・営業利益率:7.9パーセント。社名:ゼリア新薬工業・売上高:61,831百万円・前年比:マイナス4.2パーセント・営業利益:3,737百万円・前年比:マイナス22.6パーセント・営業利益率:6パーセント。社名:スズケン(医薬品製造)・売上高:47,030百万円・前年比:マイナス10.0パーセント・営業利益:868百万円・前年比:マイナス11.9パーセント・営業利益率:1.8パーセント。社名:あすか製薬・売上高:46,706百万円・前年比:マイナス4.6パーセント・営業利益:1,782百万円・前年比:マイナス36.9パーセント・営業利益率:3.8パーセント。社名:日本化薬(医薬)・売上高:46,231百万円・前年比:マイナス2.6パーセント・営業利益:4,061百万円・前年比:マイナス36.6パーセント・営業利益率:8.8パーセント。社名:扶桑薬品工業*5・売上高:46,074百万円・前年比:0.4パーセント・営業利益:1,261百万円・前年比:58パーセント・営業利益率:2.7パーセント。社名:アルフレッサHD(医薬品等製造)・売上高:40,744百万円・前年比:マイナス2.6パーセント・営業利益:1,559百万円・前年比:マイナス45.0パーセント・営業利益率:3.8パーセント。社名:日本調剤(医薬品製造販売)・売上高:40,659百万円・前年比:6.8パーセント・営業利益:1,885百万円・前年比:57.8パーセント・営業利益率:4.6パーセント。社名:富士製薬工業*3・売上高:37,909百万円・前年比:7.1パーセント・営業利益:4,391百万円・前年比:1.8パーセント・営業利益率:11.6パーセント。社名:日本ケミファ・売上高:34,182百万円・前年比:マイナス3.3パーセント・営業利益:1,464百万円・前年比:マイナス20.8パーセント・営業利益率:4.3パーセント。社名:生化学工業・売上高:28,384百万円・前年比:マイナス5.9パーセント・営業利益:977百万円・前年比:マイナス31.3パーセント・営業利益率:3.4パーセント。社名:JCRファーマ・売上高:23,160百万円・前年比:12.5パーセント・営業利益:4,967百万円・前年比:31.3パーセント・営業利益率:21.4パーセント。社名:ヤクルト本社(医薬品)・売上高:21,696百万円・前年比:マイナス15.5パーセント・営業利益:マイナス1,803百万円・前年比:―パーセント・営業利益率:ーパーセント。社名:わかもと製薬*5・売上高:10,739百万円・前年比:マイナス1.5パーセント・営業利益:マイナス391百万円・前年比:―パーセント・営業利益率:―パーセント。社名:ペプチドリーム*4*5・売上高:6,426百万円・前年比:31.3パーセント・営業利益:2,910百万円・前年比:16.9パーセント・営業利益率:45.3パーセント。

出典:Answers News

 

 

売上の他

その会社の製品開発ラインナップも気になるポイントです。

今後どのような製品が出てくるのかを知っておくと

なんとなく今後どうなっていくのか分かります。

 

 

現在、売上が悪い状況であっても

たまたま主力製品の特許が切れて一時的に売上が落ち込んでいるかもしれません。

もしその会社の開発ラインナップに有力な製品があれば

今後また売上が上がっていく可能性があります。

 

 

開発ラインナップは各会社のホームページに載っていますので参考にしてください。
4社だけ紹介します。※武田薬品(2019年)

  • オンコロジー(がん)
  • 消化器系疾患
  • ニューロサイエンス(神経精神疾患)
  • 希少疾患

4つの領域に力を入れているようですね。

https://www.takeda.com/siteassets/jp/home/what-we-do/research–development/our-pipeline/pipeline_jp_2019_q2.pdf

 

 

 

※アステラス製薬(2019年)

  • ガン
  • 泌尿器・腎疾患
  • 再生医療
  • 希少疾患

https://sw4503.swcms.net/ja/ir-library/pipeline/inframe/main/01/teaserItems1/0/linkList/0/link/2q2019_rd_jp.pdf

 

 

※第一三共(2019年)

  • ガン
  • 希少疾患
  • ワクチン

https://www.daiichisankyo.co.jp/corporate/rd/pipeline/pdf/20191031_Pipeline_JP.pdf

 

 

※エーザイ(2019年)

  • 神経系
  • ガン
  • 消化器
  • 希少疾患

https://www.eisai.co.jp/company/business/research/pdf/pipeline.pdf

 

 

 

やはり今賑わっている領域はガン領域ですね。

高血圧や糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病の薬は

あらかた開発されてしまっています。

 

今後はガンや希少疾患系の薬を開発できないと生き残るのが難しいのかもしれません。

 

売上や財政状況も気になるところですが

 

製薬会社なので「有望な薬を開発できるのか」

ここが重要ですね。

 

 

各製薬会社の分析をしているサイトを載せておきます。
メチャメチャ参考になります。↓
https://seiyakugyoukai.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内資か外資

2点目は国内企業(内資)か外国企業(外資)かです。

 

なぜなら

内資か外資かで社内の雰囲気や評価制度が違ってくるからです。

 

 

一般的に外資系企業は

成果主義の企業が多く、成果を出せばその分お金を貰えます。

ただし、人材の入れ替わりが激しく、毎年一定数を切って

中途採用や新卒採用で補充しています。

 

 

ドンドン売って稼いでやる!というような方ならやっていけると思います。

 

すすも犬
すすも犬

私は生温い雰囲気、マイペースで働きたいと考えたため内資系を選びました。

 

 

最近、内資系企業でも

成果主義に移行しているところもあるらしく

社内改革するため、ひとまず中堅以上の社員対象に

リストラを断行している会社もあるようですね。

 

 

 

終身雇用制度が崩壊している今、内資系企業も変わっていきます。

今後どうなるか分かりません。

 

 

それでも内資・外資は

一つ会社を選ぶポイントになるかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

新薬メーカーか後発品メーカーか

最後は新薬メーカーか後発品メーカーかです。

 

THE・MRの仕事はおそらく新薬メーカーMRであり、

新薬をバリバリ採用させたい! 医者と難しい疾患の患者を助けたい!

などの志しがあれば新薬メーカーを選ぶべきです。

 

また、新薬の中でも2つに分類することができます。

  • 生活習慣病などのプライマリー領域
  • 希少疾患系のスペシャリティー領域

 

新薬メーカー

 

 

プライマリー領域

糖尿病や高血圧などの患者数が多いのが特徴のプライマリー領域

製薬会社がこぞって開発をしており薬剤の種類が豊富です。

そのため、競合他社も多く自社製品を売り込むのが大変です。

 

正直、製品間で大きな差がない場合は医者との関係性が売り上げに大きく影響します。

本来、MRは医薬情報担当者であり

薬剤の情報を提供することが本業です。

 

医者との関係構築が大切とあれば

製品力やMRの知識以外の部分で処方の頻度が変わってきます。

患者にとって適切でない薬剤を処方される危険性があります。

 

営業力やコミュニケーション能力に自信がある方は

プライマリーMRでも十分やっていけると思います。

 

 

スペシャリティー領域

スペシャリティー領域はガンや希少疾患の領域です。

 

プライマリー領域とは違い

患者一人一人に対して薬を提案していきます。

患者数が少ない点も特徴です。

 

患者にしっかり向き合う分

製品や疾患の知識習得は必須であり

論文の読み込みなどインプットの量は多くなる傾向です。

 

 

医者と深いレベルで話し合いながら薬を提案していきたい方には向いています。

 

 

 

 

後発品メーカー

後発品、ジェネリック医薬品を販売しています。

先発品と有効性は同じですが

剤形などを工夫して
より飲みやすく、そして安いものを提供しています。

扱う薬剤の種類は多く、発売の度に薬局や病院で激しい売り込みをしています。

というのも
後発品は1社だけの販売でなく
多い時は10社、20社も同じ物質を売っていきます。

競合が多い中

その中で自社製品を売るのは大変そうです。

 

 

国の方針で後発品のシェアを80%以上という目標があるため

後発品の需要はまだまだあります。

 

ただし、後発品メーカーの数は少なくなっていきます。

 

後発品って薄利多売なので売れないメーカーは確実に消えていきます。

競合メーカーが多い中生き残るのは至難の業です。

 

 

 

特にこだわりがなければ後発品メーカーでも良いとは思いますが

大変そうです。

 

まとめ

今回は製薬会社に就職する際のポイントということで3つお伝えしました。

 

  • 将来性
  • 内資・外資
  • 新薬メーカー・後発品メーカー

 

 

 

「将来性」が一番のポイントと考えています。

各会社のホームページや分析サイトで

情報が見れますので絶対見ておいてください!

 

終身雇用がなくなっていく中

 

どの会社も変革を余儀なくされています。

 

今後どうなっていくか分からない以上

しっかりリサーチしていかないと損します。

 

 

 

自分に合った会社を選ぶためにいろいろ調べる必要があると思います。

 

就活や転職活動中の方!

私も転職活動中なので一緒に頑張っていきましょう!

 

 

 

今回も何かの参考になれば嬉しいです。

それではまた!

 

 

コメント